お祝い事や弔事などの熨斗(のし)袋、熨斗紙の書き方
上段の真ん中には「表書き」の言葉を大きく書きます。
贈る目的にあわせて、言葉を選びます。
(例) 御祝 内祝 御霊前など
下の段には、贈る側の名前をさきほどの「表書き」よりも小さめに記入します。
連名で贈る場合は、中央に1人、左側に1人、名前を入れます。
筆を使い、楷書で記入します。
弔事には、薄めの墨で、慶事には濃いめの墨で書きます。
上段の真ん中には「表書き」の言葉を大きく書きます。
贈る目的にあわせて、言葉を選びます。
(例) 御祝 内祝 御霊前など
下の段には、贈る側の名前をさきほどの「表書き」よりも小さめに記入します。
連名で贈る場合は、中央に1人、左側に1人、名前を入れます。
筆を使い、楷書で記入します。
弔事には、薄めの墨で、慶事には濃いめの墨で書きます。