ペンディング
保留すること、未決状態。
【使用例】
『この件はとりあえずペンディングにしておきましょう。』
進行中の案件に問題が生じた場合や、結論が容易に出せないとき、また問題を先送りにしたい時などによく用いられる。消極的留保の意味合いが強い。議論が紛糾・錯綜したときの結論の持越しなどにも使われる。
【使用例】
『この件はとりあえずペンディングにしておきましょう。』
進行中の案件に問題が生じた場合や、結論が容易に出せないとき、また問題を先送りにしたい時などによく用いられる。消極的留保の意味合いが強い。議論が紛糾・錯綜したときの結論の持越しなどにも使われる。