Q1『「ある行動を選択することによって失われる、他の選択肢で得られたであろう最大利益のこと」を選んでください。』
- サンクコスト
- イニシャルコスト
- 限界効用
- 機会費用
Answer:機会費用
機会費用とは、ある行動を選択することによって失われる、他の選択肢で得られたであろう最大利益(最大貨幣額)のことです。オポチュニティーコストとも呼ばれています。
用語解説はコチラ
Q2『「営業活動、投資活動、財務活動による現金の流れを示した財務諸表」を選んでください。』
- キャッシュフロー計算書
- 損益計算書
- 貸借対照表
- 株主資本等変動計算書
Answer:キャッシュフロー計算書
キャッシュフローとは、企業や自治体などでの一定期間内における現金の流れのことで、資金の流入をキャッシュインフロー、資金の流出をキャッシュアウトフローといい、両者の差を資金収支として示したものです。
用語解説はコチラ
Q3『「世界標準・世界基準、あるいは国際標準規格」を選んでください。』
- WTO
- グローバルポリシー
- デファクトスタンダード
- グローバル・スタンダード
Answer:グローバル・スタンダード
グローバル・スタンダードとは、世界標準・世界基準、あるいは国際標準規格のことで、特定の国や地域など限定された範囲ではなく、世界的規模で普及・定着している基準や規格、規則を示します。
用語解説はコチラ
Q4『「不況時、経済状況を改善するために、政府が、積極的に公共投資を行い財政支出を増やす財政政策や金融緩和により需要を刺激する金融政策をとる考え方」を選んでください。』
- RBC理論
- 日本列島改造論
- ケインズ理論
- ゲーム理論
Answer:ケインズ理論
イギリスの経済学者ケインズが1936年に著した「雇用・利子および貨幣の一般理論」の中で述べた理論で、これを基にした経済学がケインズ経済学です。
用語解説はコチラ
Q5『「ある国が外国と財貨やサービスなどの経済取引(輸出入)をした収支のことで、貿易収支・サービス収支・所得収支・経常移転収支からなるもの」を選んでください。』
- 営業収支
- 資本収支
- 経常収支
- 海外収支
Answer:経常収支
用語解説はコチラ
- 1
- 2