損益計算書

損益計算書とは、企業の一会計期間における経営成績を示す書類で、貸借対照表と並んで重要な財務諸表のひとつです。P/L(Profit&Loss Statement)とも呼びます。当会計期間における収益とそれに対応する費用とを記載・対比して、その差額としての利益(儲け)を表しています。

損益計算書は、基本的には収益から費用を差し引いて、利益を求めますが、収益と費用をその性質によって区分し、利益を次の5つに分類しています。 

①売上総利益
(計算式は、売上高-売上原価)
企業の主たる事業活動により発生する売上高から、それに対応する原価である売上原価を差し引いた差額です。

②営業利益
(計算式は、売上総利益-販売費及び一般管理費)
売上総利益から、人件費や家賃、消耗品費等を差し引いた差額で、いわゆる本業の儲けに当たるのがこの利益です。

③経常利益
(計算式は、営業利益+営業外収益-営業外費用)
営業利益に、主に財務活動の結果である営業外収益(受取利息や配当金など)と営業外費用(支払利息など)を加減したもので、本業の利益に、会社の経常的な活動の収支を含めた結果の利益です。

④税引前当期純利益
(計算式は、経常利益+特別利益-特別損失)
経常利益に、本来の営業活動以外で臨時的に発生した収益や費用である、特別利益(不動産や有価証券の売却益など)と特別損失(不動産や有価証券の売却損など)を加減したもので、最終的な税金を控除する前の利益です。

⑤当期純利益
(計算式は、税引前当期純利益-法人税・住民税等)
当期純利益は、税引前当期純利益から必要な税金を控除した、企業の最終的な利益です。

上記の利益のうち、最も重視されているのが経常利益です。その企業の経常的な活動を通じて、収益性の判断ができるからです。

損益計算書のおのおのの収益や費用を検討することで、その会社の経営手法といったものも、おおよそ見えてきます。