確定申告

確定申告とは、申告納税制度をとる租税について、納税義務者が、その課税期間中の課税標準(税額算定の基準となる数値)および税額を確定する目的で税務署に行なう申告手続きです。
最も一般的な個人(事業主等)の収入に課せられる所得税の場合は、前年の1月1日から12月31日までに得た所得金額と、それにかかる所得税額を計算して、翌年2月16日から3月15日までの間に税務署に申告します。

所得税の計算方法は、1年間に得た売上や収入から経費や各種の控除を差し引いて、課税対象となる所得を求めます。
所得控除の種類としては、雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、生命保険料控除、寄附金控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除(38万円)などがあります。

確定申告は納税の他にも、還付申告(払いすぎた税金を戻してもらう手続き)もあります。
還付申告は、確定申告期間以前の、1月1日以降から手続きが可能で、課税対象期間の翌年から5年後まで申告できます。
また、確定申告の後に、納めるべき税金を過少に申告していたなど、誤りがあったことが判明した場合は、正しい申告内容で修正申告を行うのですが、このとき、加算税や延滞税が課せられる場合があります。

給与所得者のほとんどは、源泉徴収が行われ、年末調整によって所得税の過不足分が調整されるので、確定申告をする必要はありませんが、給与所得者でも年収2000万円を超える人や勤務先からの給与以外の所得が20万円を超える人などは、個人で確定申告を行う必要があります。

個人事業の確定申告には、白色申告と青色申告があります。
白色申告は申告書の作成は簡単ですが、優遇措置はありません。青色申告は、事前申請が必要で申告書の作成も少し大変ですが、最高65万円の青色特別控除などが受けられます。
個人事業が主たる事業の場合、所得が38万円以下の場合は確定申告の必要がありません。