カスタマイズ

特別注文。注文や好みに応じて作り替えること。

【使用例】
『この経理用ソフトは当社用にカスタマイズしてあります。』

ある物やシステムの標準的な構成を、ユーザーの注文や好み、あるいは用途に応じて変更することをいう。アプリケーションソフトやパソコンの機能や構成、設定値などが利用者の要求に応じて調整・変更されることなど。

カスタマイズとは、特別注文・特別仕様を意味し、ある製品やサービス、システムなどの内容や性能を、標準的な仕様から、利用者の好みや注文、また用途に応じて作り変えることです。

企業ビジネスの領域では、一般的に、ある汎用的な製品の標準設定をその企業専用の仕様に調整、変更、追加などを行うことで、代表的なのはIT分野の製品です。
主に汎用的な業務用ソフトの仕様や導入するパソコンの初期設定をその企業向けに変更することを指します。現在の企業向け汎用アプリケーションの多くは、カスタマイズ前提の標準構成になっているようです。

個人顧客向けのカスタマイズ市場もさまざまに存在しますが、パソコンや車・バイクといったところはよく知られていますよね。

パソコンのカスタマイズは、CPUやメモリ、記憶装置、メインボードなどを好みに応じて組み合わせるハード面とOSの設定変更やソフトのインストールを選択的に行うなどのソフト面のカスタマイズがあります。アイコンや背景、ツールバーを変えたり、キーに使用頻度の高い機能をアサイン(割り当てる)したりすることもカスタマイズのひとつです。

車やバイクのカスタマイズマーケットも古くから存在します。
エンジン、サスペンションやタイヤ、ホイル、エアロパーツ、マフラーなどの走り関係からカーステレオやカーナビなどの電装関係、シート、ハンドルといった内装系等々、車・バイク関連のカスタマイズは多岐にわたります。東京オートサロンなどのカスタムカーの見本市も開かれています。
でも車のカスタマイズは度が過ぎると、違法改造車両になってしまうので注意しましょう。
以前は「走り屋御用達」といったギンギラギンのパーツを取りそろえたカーカスタマイズ専用ショップが街中に散見されましたが、近年のクルマ文化の衰退とともに、その手の店も減ってきましたよね。

その他、ホビー系のカスタマイズとしては、ミニ4駆やエアガンなどある種マニアックな趣味的要素の強い分野があります。

ポスト大量生産大量消費時代の消費形態として、BTO(受注生産)によるカスタマイズ販売の市場が大きくなってきており、それはこれからますます拡大していくでしょう。BTOの取扱商品も、パソコンはじめ、アパレル、スポーツ用品、家具、不動産から保険などのサービス、金融商品まで多種多様に及んでいます。

スターバックスでも温度や甘味料・ミルクの量の調整をカスタマイズと称していますね。
また、ラーメン屋のタレや具材の追加注文もやはりカスタマイズというようです。

コーヒーやラーメンなど、日常的な嗜好品の注文にも「カスタマイズ」が使用される、この時代、消費の軸足が確実にカスタマイズマーケットに移行している証左でしょうか。