キャッシュフローとは、企業や自治体などでの一定期間内における現金の流れのことで、資金の流入をキャッシュインフロー、資金の流出をキャッシュアウトフローといい、両者の差を資金収支として示したものです。
税引後純利益に減価償却費を加えたものから、配当金と役員賞与を差し引いて計算します。
日本では、2000年3月期の決算から上場企業は財務諸表の一つとしてキャッシュフロー計算書の作成・開示が義務付けられています。
これは、キャッシュフローを、それぞれ営業活動(事業活動により稼いだお金)、投資活動(設備や有価証券、資産などに投資したお金)、財務活動(借金や配当の支払い、また借り入れなどのお金)、によるものの三つの項目に分類し、示したものです。
キャッシュフロー計算書は、実際の現金収支を表し、未収の売掛金など将来的な利益は含んでいません。
営業キャッシュフローから投資キャッシュフローを差し引いたものをフリーキャッシュフロー(純現金収支)といい、これは自由に使える資金であり、債務の返済や配当、経営戦略への活用などに使用されます。
キャッシュフローは、自己資金の大きさともいえ、大きいほど外部資金への依存度が減ることとなり、財務の健全性を表す指標のひとつとして重要視されています。
また、証券投資におけるキャッシュフローとは、投資額や利子、配当等、投資の対象によって得られる現金の流れを総称します。