「仕事の依頼方法」「社内会議マナー」「遅刻連絡」など、社内コミュニケーションに関するビジネスマナークイズ

Q1『他の仕事への影響が考えられる作業を、同僚に依頼をする場合の適切な行動はどれですか。』

  • 必要な依頼だと考えるので、周りへの影響は考えずに適時に作業を依頼する
  • 他の仕事への影響が考え、依頼は差し控える
  • 他の仕事への影響が考えられるが、必要な依頼だと思うので、同僚に相談しながら進める
  • 必要な依頼だと思うが、他の仕事への影響が考えられるので、上司に相談し指示を仰ぐ
正解!不正解
Answer:必要な依頼だと思うが、他の仕事への影響が考えられるので、上司に相談し指示を仰ぐ

他の仕事への影響が考えられるような依頼は独断で進めてはいけませんし、同僚へ相談するのも適当ではありません。作業工程全体の進捗を把握している上司に相談し、指示を仰ぐのが適切な行動です。

Q2『電車が遅れて、ほんの数分遅刻しそうです。どのような行動が適切ですか。』

  • 数分の遅刻だから、連絡を入れるとかえって時間がかかってしまう。何の手立ても取らずに出社し、何の報告もせずに仕事に入る
  • 数分の遅刻だから、連絡を入れるとかえって時間がかかってしまう。何の手立ても取らずに出社するが、出社後、上司・同僚に詫びる
  • ほんの数分の遅刻でも、通常の遅刻と同様、上司に電話を入れ、上司不在ならば、同僚に数分遅れる旨の伝言をし、出社後、改めて上司・同僚に詫びる
正解!不正解
Answer:ほんの数分の遅刻でも、通常の遅刻と同様、上司に電話を入れ、上司不在ならば、同僚に数分遅れる旨の伝言をし、出社後、改めて上司・同僚に詫びる

遅刻は遅刻なので通常のルールに則って行動してください。電話連絡ができない状況ならば、とりあえず携帯からメールを送っておいて、後で電話を入れてください。遅延証明は必要に応じてとってください。

Q3『同僚に仕事を依頼をするとき、適切な依頼の仕方はどれですか。』

  • 同僚の都合を聞いて、依頼する理由と作業の進め方を説明して、丁寧に依頼する
  • 同僚の都合を聞いて、依頼する理由と作業の進め方を説明し、期限は同僚の判断に任せたうえで丁寧に依頼する
  • 同僚の都合を聞いて、依頼する理由と作業の進め方を説明し、期限を明示したうえで丁寧に依頼する
  • 依頼する理由を説明し、必要性を納得してもらうので、同僚の都合まで考慮しなくてもよい
正解!不正解
Answer:同僚の都合を聞いて、依頼する理由と作業の進め方を説明し、期限を明示したうえで丁寧に依頼する

依頼は理由を添えて明確に。不明点が出た時などの作業の進め方は充分打ち合わせてください。必要があって依頼するので、期限の明示は依頼した側がします。しかし、命令口調にならないように注意してください。

Q4『仕事中の同僚に別の作業を依頼しようと思います。適切な依頼の仕方はどれですか。』

  • 同僚の作業にひと区切りつくまで待ち、その段階で依頼の件を持ち出す
  • 忙しそうなので依頼は差し控える
  • 同僚に仕事を中断してもらって、自分の作業を優先してもらうように依頼する
正解!不正解
Answer:同僚の作業にひと区切りつくまで待ち、その段階で依頼の件を持ち出す

自分の都合で他人に作業を中断させるのは身勝手と取られます。ただし早急に依頼する必要がある場合は担当上司に相談し、指示を仰ぎます。またその依頼は作業中の同僚でなければならないのか、再検討してみましょう。

Q5『ある業務についてA案とB案のふたつの提案がなされています。「A案とB案、きみはどちらがいいと思う?」と上司から意見を求められました。適切な対応を選んでください。』

  • まず「A案の方がいいと思います」と答え、次にB案の欠点を指摘し、上司の判断に従う
  • まず「A案の方がいいと思います」と答え、次にその理由を述べて、後は上司の判断に従う
  • 自分の意見を言うのを控え、「ご指示に従います」と答える
  • まず「A案の方がいいと思います」と答え、次にその理由を述べて、後は上司もA案に賛成するように強く説得する
正解!不正解
Answer:まず「A案の方がいいと思います」と答え、次にその理由を述べて、後は上司の判断に従う

自分の意見を述べたら、後は上司の判断に従います。自分が賛成しない案でも提案者がいます。批判はやめましょう。上司も判断しかねているから、意見を求めているのです。ただ指示に従うと答えるのは不適切です。