セル生産

セル生産方式とは、ひとり、または少数の作業者チームで製品の組立工程を完成から検査まで行う生産方式です。
小さなスペースにコの字やU字・L字型に部品や工具、機械を配置した、セル(細胞)と称するラインで作業を行うことから、セル生産と呼ばれています。

従来型のライン生産方式は規格品の大量生産向きであり、消費者ニーズの多様化に伴う多品種少量生産には不向きでした。
多様化した市場のニーズにきめ細かく対応するための生産方式として、また経済環境の変化による大量生産工場の相次ぐ海外移転なども相まって、セル生産方式は、1990年代以降、急速に普及してきています。
セル生産は日本発の生産方式であり、日系企業を中心に海外へも普及しています。

セル生産方式のメリットとしては、多品種少量生産に適している、在庫(特に仕掛品)の圧縮、生産量の変動への高い適応力、リードタイムの短縮、作業者の責任感や多能工としてのスキルの向上などが、挙げられています。

一方、デメリットとしては、作業者のスキル向上のための投資が必要となり、多能工として熟練するまでに時間を要する、作業者間の能力差によって生産量や品質の差が大きくなる、作業範囲が広くなり作業員にかかる負担が大きくなる等々、が挙げられます。
どの程度のセル支援・サポートができるかがデメリット軽減のポイントですね。また、当然、少品種大量生産には適しません。

セル生産方式は、多品種で市場サイクルの短い製品の生産に適しているといわれていますから、日本の匠の伝統を活かして、経済復活の切り札になるような製品が生み出されることが期待されますね。