- ○
- ×
- △
Answer:△
受付応対の決まりやルールがない場合は立ち上がることが基本ですが、来客が多い場合や会社によって対応に決めごとがある場合は座位による受付もあります。
Q2『会社の玄関である受付で来客をコントロールするので、アポイントメントがない客はお断りする。』正誤は?
- ○
- ×
Answer:×
受付で取次ぎに関しての判断はしません。関係部署と連携してどのように対応するかを確認しておきましょう。
Q3『受付をする際は、ひと声高い声のトーンで明るく対応するとよい。』正誤は?
- ○
- ×
Answer:○
業界や来客の案件にもよりますが、一般的な受付応対は笑顔で声のトーンも明るく丁寧に対応しましょう。
Q4『自分が受付担当ではないが、お客様がいらしたので対応した。はじめに①挨拶し、アポイントメントの有無を確認した。飛び込み営業だったので、②という応対をした。』①②に入る適切な組み合わせは?
- ①「いらっしゃいませ」と・②丁寧にお断りする
- ①黙礼で・②名指し人か担当部署に確認する
- ①黙礼で・②丁寧にお断りする
- ①「いらっしゃいませ」と・②名指し人か担当部署に確認する
Answer:①「いらっしゃいませ」と・②名指し人か担当部署に確認する
どのようなお客様でも自分が「会社の顔」であるということを念頭に置いて対応する必要があります。その対応によって会社への印象が左右します。来訪するお客様に不快な思いをさせないよう、まず丁寧にお声がけしてから臨機応変に対応します。対応も受付で判断せず、対応方法も含めて担当部署(名指し人)に確認します。
Q5『受付応対は、お客様へのご挨拶の後、相手の会社名・名前・アポイントメントの有無・名指し人などを確認します。お名前をおっしゃらないお客様への声掛けとして適切なのは?』
- ①「お名前を頂戴してもよろしいでしょうか」
- ②「お名前をお聞かせいただけますか」
- ③「すぐに担当者に連絡致します」
Answer:②「お名前をお聞かせいただけますか」
①について…名前は頂くものではなく、尋ねるものです。「尋ねる」の謙譲語「伺う」を使い、選択肢の②か、「お名前を伺ってもよろしいでしょうか」と確認します。また選択肢の③のように確認せずに取り次ぐことはしません。もし、アポイントメントがあるお客様の場合は「○○様ですね。お待ちいたしておりました。」「お暑い中お越しいただき、ありがとうございます。」などと歓迎の気持ちを込めて挨拶をして対応します。