クイズで学ぶ!経済用語100問

Q41『「最も適正な在庫の状態を定量的に示したもの」を選んでください。』

  • ジャスト・イン・タイム
  • DBM(ダイナミック・バッファ・マネジメント)
  • 最適在庫
  • サプライ・チェーン・マネジメント
正解!不正解
Answer:最適在庫

在庫量はなるべく少なくして管理することが理想であり、過剰在庫が禁物であることはいうまでもありません。過剰な在庫は、商品の品質劣化・廃却損、在庫資産の固定化・金利負担等を招き、倉庫代、人件費などの在庫維持費用も発生します。しかし、少なくしすぎて、在庫切れに陥るのも避けなければいけません。

用語解説はコチラ

Q42『「複数の企業を横断する形で、資材調達から生産・在庫・販売・物流と、原料供給業者から最終消費者に届くまでの業務プロセスや情報を共有・統合し、その一連の流れを・効率化・最適化するためのマネジメント手法」を選んでください。』

  • ナレッジ・マネジメント
  • PDCAサイクル
  • サプライ・チェーン・マネジメント
  • ブルウィップ
正解!不正解
Answer:サプライ・チェーン・マネジメント

主にコンピュータシステムを用いて需要予測をし、それに応じて生産量の調整が行われます。生産や在庫管理、物流などの効率化を実現し、需要変動に柔軟に対応することで、リードタイム(発注からは納品までの時間)の短縮を目指します。

用語解説はコチラ

Q43『「為替レートが変動したとき、貿易収支にその効果が現れるまで短期的には、想定とは逆の現象が起こること」を選んでください。』

  • シャワー効果
  • 経験曲線
  • Jカーブ効果
  • ブルウィップ効果
正解!不正解
Answer:Jカーブ効果

ここ数年の円安相場では、日本の貿易収支にJカーブ効果が出てこなくなってきています。原因として、日本企業の海外での現地生産が進んだこと、日本企業の競争力が低下したこと、世界的に設備投資が減っていること、などがあげられています。

用語解説はコチラ

Q44『「人は、将来に消費・入手することよりも、現在入手できる同じ程度のものを消費・入手することを好む」を選んでください。』

  • 時間選好
  • 時間的非整合性
  • サンクコスト
  • 機会費用
正解!不正解
Answer:時間選好

時間選好が高い人は、将来の消費から得られる満足度が充分でない限り、貯蓄をせず、より早く現在に消費行動を行うことを好み、対して時間選好が低い人は、現在の消費を控え、運用利回りなどを期待しながら、相対的に消費よりも貯蓄を好むといわれています。

用語解説はコチラ

Q45『「将来的にみて最も利益になると思われる計画を策定しているのに、短期的な利益のために、長期利益のための計画と相反する行動をとってしまい、整合的でなくなる状態のこと」を選んでください。』

  • リソース・ベースト・ビュー
  • 選択と集中
  • 時間選好
  • 時間的非整合性
正解!不正解
Answer:時間的非整合性

時間的非整合性とは、将来的にみて最も利益になると思われる計画を策定しているのに、短期的な利益のために、長期利益のための計画と相反する行動をとってしまい、整合的でなくなる状態のことです。時間的不整合ともいいます。

用語解説はコチラ